神社と寺にお参りする

 元旦と言えどいつもと同じように5時半ごろ目覚めた。

 昨夜はテレビを見ているうちに眠ってしまい、起きたときはゆく年くる年の番組だった。テレビを消して本格的に(?)眠った。

 弟が昨夜から一階の洋室に泊まっていて、いままでにない大晦日・元旦となった。

 朝からお雑煮を作り、軽く食べて、神社へ初詣にでかけた。地元の小さな神社で、常駐の神主さんがいなく、年が変わる深夜の12時から数時間は他の神社から出張してくる神主さんがお祓いをしてくれる。

 わたしが行ったのは朝になってからなので、お札を販売する巫女さんがいるだけ。お賽銭を入れてお参りだけした。お札は氏子なので毎年、夏と暮に家まで持ってきてくれる。

 神社を後にして、次は近くの菩提寺へ。神社とお寺をはしごする元旦はいつからだろうか。ここ数年の習いであるが、老犬ももこがいた頃もそうだったような気もする。

 お寺では母の十三回忌の法要が、水害のため今年の春ごろになると住職に話した。いままでは母の命日が1月12日なので、前の年の12月に法要を行っていた。

 年々、お正月の墓参の花が質素になるが父母は許してくれるだろう。母は◯◯ちゃん、無理しなくていいよと言うだろう。

 近くの川には軽鴨のつがいが一組、白鷺と川鵜がそれぞれ一羽づついた。川の流れに沿って飛ぶ白鷺も一羽見かけた。親しんだ鳥たちが元気にしているのを見ると、とても気持ちがやわらぐ。わたしが名づけた軽鴨ルパンの姿がないのが寂しいが。

 

 みなさまにとって充実した素敵な出会いのある一年となりますようお祈りします。

 

水害のなき年をとぞ父母の墓前に手あわせ願ひたり

 

助走せる川面に水輪四つ五つ標して飛び立つ一羽の川鵜

 

街川の細き川筋白鷺は大きく羽根をひろげてとびゆく

 

f:id:leoleoleoya:20191231195933j:plain

朝のテレビで見たダイアモンド富士