家にいて短歌を読んだり作ったり

 昨日より気温は低く過ごしやすい一日だった。午前中は掘り炬燵のヒーターを入れた時間があったが、ほとんど暖房なしですんだ。

 朝から髪の生え際や口元、目元など顔の一部に赤い斑点が出たので、あまり調子がよくないと感じた。

 それでもNHKプラスを利用して、ふたつのテレビ体操をやった。計15分ほどである。

 これ以外は植木鉢の水やりとめだかの餌やりとデジカメで写真を撮る以外は外に出なかった、外といっても庭に出ただけだ。

 居間でパソコンに向かってインターネットで短歌を読んだ。今週の水曜日に受けた講座の講師をつとめた歌人の睦月都さんの短歌である。橄欖追放というサイトで、睦月さんの最初の歌集を紹介していたのを読んだ。『Dance with the invisibles』という歌集である。

 この文章を読んで実際の歌集を読みたくなった。読んでみたい歌集が多くなって、どうやって手に入れるか、図書館で読むかなど、読むための方法を考えている。あまり家に本を置きたくない気持ちがあり、できれば図書館で読みたいのだが、、、

 水害に見舞われ、水をふくんだもろもろの物を捨てたとき、身辺にあまりたくさんのものを置かないようにしようと思ったのである。洋服も捨てながら買っている。

 短歌に関する文章を読むだけでなく、季刊の短歌誌に向けて10首の短歌をどれにするか、あれこれ悩んだ。奈良の旅をテーマにする場合、どのような短歌を選んで構成すればいいのか。旅を詠む短歌は難しい。見る景色はいつもの日常とは違うが、それをあてにしすぎるとつまらない短歌ができてしまう。かえって日常を詠う方がうまくいくところもある。

 いちおう10首をまとめたがまだまだ考えなければいけないところがいっぱいある。

 昨日は友だちと会ったわけではないが、友だちへの連絡、友だちからの連絡が集中した日で、思い返してみるとわたしの友だちの8割くらいの人とやり取りしたり、届け物が来たりした。友だちといえる人はそんなに多くない、知人ならそれより格段に多いが。

 昨日やりとりした友だちから朝、電話があったが声が風邪声で元気がなくて驚くと同時に心配になった。二日間に仕事を休み、昨日から仕事に戻ったという。電話の声を聞くとまだ仕事ができるような状態ではないように思えた。

 この友だちとラインも何回かやりとりした。こんなときに手を貸してくれてありがたいけど申し訳ない気持ちもある。

 

紅梅の木の根もとに姫うつぎの花が咲き始めた

花壇の一画では白い花と黄緑の葉の対比がきれい

花壇の全体はこんな感じ

オオムラサキツツジが満開

コデマリの白い小さな花が群れてきれい

白い花の都忘れ、濃い紫の花もあるがこの庭にはない

八重の山吹とオオムラサキツツジのつぼみ(花色が違うと咲く速度も違うらしい)

赤いツツジとこれから咲くオオムラサキツツジ

柿若葉がきれい