短歌誌に送る詠草を考える

 朝から晴れて気温も上がった。

庭に出て、ゴミ袋に入れた落ち葉をかき混ぜていると、家の前の道を犬を連れた知り合いが通った。立ち止まりこちらを見たので、道まで出てしばらく立ち話をした。三が日にコンビニに行ったときも、これから初詣と言って犬と歩いていたこの知人に会った。会わない時は一年近くも会わないこともあるのに、会うときはよく会うからおもしろい。

 午前中、部屋の掃除をしたときはエアコンを消して窓を開け、空気を入れ替えた。

再度エアコンを入れたのは午後3時過ぎ。炬燵のある居間でパソコンを開けて、短歌誌に送る詠草8首をあれこれ考えた。新たな短歌を作るのではなく、いままで作った短歌をどのように組み合わせるか。この歌は入れようというのが何首かあり、それを中心に組み合わせる歌を考えた。

 考えながら、武蔵小杉の歌会の先生を思い浮かべた。この歌を先生は何と言うだろうか。以前、短歌誌に送った8首を先生が講評して、1首として成り立つ歌はひとつしかないと手厳しいことを書かれたことがあった。このように言われたのでは立つ瀬がない。

 名歌とまで言われなくても、短歌としてきちんと成り立っているものを短歌誌には送りたいし、さらに言えば新しい試みのある歌を何首か入れたい気持ちがある。

 だがこれが問題で、新しい試みはこける可能性もあるのだ。ただ、無難な歌でまとめるとなんのために短歌をやっているのかという根本的な疑問が湧くので,やはりチャレンジは欠かせない。

 詠草8首の締め切りは今月末なのでまだ時間がある。いちおう8首選んでまとめたが、これから詠む短歌にいいものがあればどんどん差し替えていくつもり。いつもこの方法で短歌誌に送る8首を決めている。この歌はどうかなというのを、これだという歌に差し替えていけばより内容が充実すると思う。

 

先がけてひとつ開ける乙女椿晴れわたる冬の朝の光をあびる

 

ショパンヘビーメタルも空港のピアノ音楽のジャンル問わず

 

f:id:leoleoleoya:20200119033742j:plain

紅梅の盆栽を真上から撮ってみた

f:id:leoleoleoya:20200119033622j:plain

昨年よりは花数が増えた日本水仙、といっても7本だが