久しぶりに晴れた

久しぶりに陽射しがたっぷりと注がれた。

昨日洗濯し乾かなかった洗濯ものが乾いたので、今日も洗濯をした。

庭に置いてある目高の水がめのひとつの水を取り替えた。二匹の目高を掬って、一昨日に水を張った小さな洗面器に入れ、水瓶の水をせんぶ捨て、新しい水道水を注いだ。

 一昼夜置いてから明日、目高を水瓶に返す。

 庭のすももの収穫もした。木の下のほうは実が少なくなったので、脚立のいちばん上から次の段までのぼって立ち上がりとった。さらに高いところのすももは高枝鋏を使ったが、半分くらいは挟んだところから落ちて実に傷がついてしまう。

 だが大粒のすももは傷がついても食べてみるとすごくおいしい。傷ついてすぐならば食べることにした。すももの実をとり始めて最初の頃より、今のほうが甘味が増しておいしくなった。

 採ったすももは向かいの家と、斜め向かいの家、わが家の2階にも持って行った。3時頃、美容院に行くため駅まで歩いたが途中にある叔父の家にも持って行った。叔父は昨年亡くなったが奥さんや従妹がいる。この家の敷地は亡くなった母の実家があったところなので時々訪ねたくなる。

 いつも行く美容院は混んでいて、指名した人は2時間半ほど待たなければいけない。しかたなく、店をいったん出て買い物をして時間をつぶし、6時頃美容院に戻った。

カットだけなので6時半には終えることができた。

 夕食の買い物をした家路を急いだ。最寄駅から家まで歩きながら、老犬ももこのことを考えた。2016年の8月に死んでから昨年までは、外出して帰宅するとき、家にももこが待っているような気がした。ももこがいるので急いで帰らないと、という気持ちがどこかに残っていた。

 だがその気持ちが少し薄れたのを今日は感じた。もう家にはももこはいないと思っている自分に気づいた。いなくてもいるように感じていたころがなつかしく思えた。

 でも、どこかでももこは家にいる、柴犬レオも家にいると思っている自分がいることも確か。

 

 

すももをもいでみんなに配った

 どんよりと曇りか雨の天気が続く。

 今日は曇りだが雨はほとんど降らなくて、一時は陽射しが注いだ。風があるので蒸し暑いがなんとかしのげる。

 洗濯ものも昨日洗ったものがやっと今日乾いた。調子に乗ってまた今日も洗濯をした。

 朝早い時間から庭に出て、2本植えてある李(すもも)の木から熟したすももをもいだ。熟れ過ぎた実が自分の重みで落ちるようになった。収穫するとき枝を動かすとそれだけで落ちる実が多くなった。

 もいだ李を4つの袋にわけた。ひとつは多めに、あと三つはふつうに。あげる相手を想定して量を決めた。たくさんあげるとこんなにたくさん!と言う人もいるし、どんなにたくさんあげても自然に受け取る人もいる。

 近くの特別支援学校に李を入れた袋を持って行った。校門の近くに売店があり、今日は野菜がいろいろ獲れて販売されるとのことなので野菜が出るまで待った。待っている間に持ってきた李の袋を知人に配った。重くてたまらないから早く渡したいと思って。

 10分ほどでじゃがいも、玉葱、ミニトマト、茄子、キュウリ、モロヘイヤ、ピーマン、獅子唐が売店に並べられた。といってもプラスチックの容器に袋詰めにした野菜を入れて階段に並べるだけだ。

 わたしは茄子と獅子唐、玉葱、ピーマンを各1袋づつ買った。茄子はふつうのずんぐりしたものと、米茄子がひとつづつ入っている。野菜はどれも一袋100円である。

 校内にあるカフェに近所の奥さんも誘って入った。にぎわっていたので補助椅子を出して座った。

 今日は聞き役にまわり、カフェでの時間が過ぎてゆく。わたしが話したのは李の木に巣を作った鳥がいなくなったことだけ。鳥の横顔をはっきりと見たのでいなくなるとなんか寂しい。あれはキジバトではなかったと今は思う。目が違っているから。

 家に帰り昼食後、陽射しが出たのでまた庭に出て李を収穫した。家の前に道を通りかかった近所の奥さんが気を付けてね、と言いながら駐車場の中に入ってきた。わたしは脚立の上から、よかったら少し李を持って行きますかと話しかけた。大きな袋にたくさん収穫したので小分けにするため家に戻り、小さめの袋にいくつか入れ手渡した。

 さらに収穫を続け、こんどは2袋にわけて、それぞれを近所の家に持って行った。

李はまだ木の上のほうにいっぱい成っている。そろそろ配る人もいなくなるので、次は自由に持って行ってもらうようにしたい。

 

 

 

f:id:leoleoleoya:20190701220343j:plain

朝早く収穫したすもも

 

やっと三分の一だけ彩色できた

 昨夜は最近では珍しく未明の3時過ぎに起きてしまい、すぐ眠れたがまた4時半ごろ起きた。もう一度眠りにつき、次おきたのは8時半。

いつもは4時半から6時くらいの間に起きるので、今日は午前中が短く感じた。朝食を食べるとすぐお昼になる感覚だ。

 お昼前に雨が上がったので庭に出て、李の実を急いでもいだ。もぐ間に熟し過ぎた実がぼたぼた落ちる。地面は自然に落ちた熟れ実でいっぱい。ゴミとして集めて捨てるしかない。

 一袋は近所の奥さんへ持って行った。息子さんが李のジャムが好きとなんども聞いたので・・・・・・・・。

 残りは自宅用の生食と自宅用のジャムに。

 昼食後は図書館で借りてきた本を読み終え、その後やっと絵を描く時間ができた。

 昨日は東屋や木立の幹を中心に彩色した。今日は本命の紫陽花が群れ咲くところを彩色した。色を塗っていて一番楽しいところ。紫陽花のきらきら光の葉、影になる葉。紫陽花の色も青系、紫系と微妙に違う。直線的な葉の植物が東屋の下の手すりの際に植えられている。こういうのを絵筆でのびやかに色付けしていくのはほんとうに楽しい。

 やっと三分の一だけ色付けが終わった。あと東屋とそのまわりの木立が残っている。東屋はちょっと悩んでいる。肉眼では屋根の中の骨組みまで影になってはいるが見えた。ただ写真ではほぼ黒い影になっている。ただ、べたに影にしたのでは絵が詰まらくなることは確か。なにしろ絵のほぼ中心にあるのだから。

 紫陽花は中心ではなく脇的な役割かもしれない。

 

 

桃の木の重荷を解かむと実を間引けば枝を揺らして喜ぶがごとし

 

春先に舗装路をゆく蝦蟇今は見ず失ひしもの数えきれず

午後は紫陽花苑のスケッチに色づけ

 先週の水曜日にバスに乗って近くの紫陽花苑にスケッチに行った。

 今日の午後はその時描いた鉛筆書きの下絵に色づけをはじめた。

 と言ってもまだ完成していない。

 パソコンに保存したデジカメの画像を見て彩色するが、肉眼よりもコントラストが強く、スケッチしたとき目に見えていたものが陰になってつぶれていたり、なかなか難しい。想像しながら書くところが多くなる。

 この天気だが続くと紫陽花苑には行けない。想像しながら描くことになりそうだ。

 午前中は庭に置いてある目高を飼っている2つの水瓶のうち、ひとつの水を替えた。この水瓶にはいつの間にか目高が一匹もいなくなった。

 最初は6匹の目高がいたがだんだん減り、3匹になり、次に黒メダカと緋色の目高の2匹に減り、そのままずっと2匹が元気にしていたが数週間前に黒メダカだけが残った。その黑メダカも5日ほど前にいなくなった。

 多分、庭に棲みついた魚を食べる小さな細い蛇の仕業だと思うがその姿は昨年から見かけていない。姿を見ていないのでいっそう不気味だ。

 水瓶をネットでおおって紐で固定し、蛇が入らないようにしているのだが朝餌をやるときだけネットを外した。目の細かい網で落ち葉やちり、水を落ちた虫などを掬って水をきれいにするためだ。その時、1~2時間ネットを外したままにすることがあり、気がついたら一つの水瓶に目高がいなくなっていた。もうひとつの水瓶は緋色の目高が2匹いるが、こちらも最初は7匹ほどいてだんだん減り、3匹で元気にしていたがやはり同じころ1匹いなくなり、2匹になった。

 こんなに管理に苦労するなら目高を飼うのはやめたほうがいいとよく思うようになった。

 いなくなった目高たちの子孫、子目高は室内の大きめの洗面器で今成長中である。

 いつか、多分7月から8月にかけて庭の水がめに移すつもりだがしっかり管理しないと。

 

 お昼過ぎに友だちがあげた梅ジャムの壜を返しに来てくれたが気がつかなかった。玄関の呼び鈴を数回押したという。今日はいちども外出していない。庭に何回か出て早朝短い散歩をしただけ。

 台所で遅い昼食の支度をしていたのかもしれない。台所にいて料理していると聞こえないことがある。

 目高に餌をやろうと外に出たとき気づいた。瓶にお菓子が詰められてた。友だちから電話があったので、家にずっといたのに気がつかなくてごめんとあやまった。昨日あげた李が美味しいと言ってくれた。ありがとう。

 

鳥去りて細き枝網みし巣の上に音なき不在残りをりたり

 

f:id:leoleoleoya:20190630061842j:plain

庭の紫陽花、茶色がかった花もいくつか、

f:id:leoleoleoya:20190630061957j:plain

今日のすもも、いつもとは反対の方向(裏側)から撮った写真

f:id:leoleoleoya:20190630061936j:plain

部屋の中から見ると紫陽花の先にすももの木がある

 

雨が止む間にすももを収穫

朝早い時間は雨が止んでいたがやがて降り出し、降ったり止んだりの天気。

一日中厚い雲が空をおおっている。

 新聞の週間天気予報を見るとほぼ1週間傘マークが並んでいる。庭の李(すもも)の赤みが濃くなったので、晴れ間にもごうと思っていたが雨続きの予報なのでに雨の止んでいるときにもぐことにした。

 夕方近く雨が上がったのでレインコートと長靴で守りをかため庭に出た。脚立にのぼり熟れている李をていねいにもいだ。枝を揺らすだけで落ちる実がいくつもあり、収穫を急がなければと思った。

 とりあえず、3袋分の李をとり、ひとつはお向かいの家に、もうひとつは近所の商店街の人に、三つ目は親しくしている犬友だちにあげた。

 近所で親しくしている人は犬が縁の人が多い。留守宅には玄関ドアに袋を吊るし、犬友だちには電話して家まで届けた。ちょうど愛犬を外に出しているところで、今年の3月で16歳になる柴犬の女の子はごろんと道路に横になっていた。歩かないで横になっている姿を見ると年老いた柴犬レオを思い出す。

 

夕ぐれに灯のともらぬを寂しむ家とり払う旨あいさつに来つ

 

表札を外されし家の郵便受けガムテープにて閉じられてをり

李の木の巣に鳥がいなくなった

 昨夜は雨が降ったようだが朝目が覚めたときは止んでいた。

 日中は陽射しが出る時間もあり、蒸し暑い。

  午前中の早い時間、しばらく会っていない近所の友だちに電話をした。毎年あげる梅ジャムを今年は会う機会がなく、まだ渡していないのと、採りたての李もあげたいと思ったからだ。

 タイミングよく友だちは家にいて、30分後に行くことを約束して電話を切った。

 庭に出て脚立を移動し、李を収穫した。昨日の朝、李をとろうとして羽ばたきで威嚇された枝にもおおるおそる手を伸ばしてみると羽ばたきはなかった。下から巣を見上げてもなんとなく鳥の気配がなく、巣を離れたのではないかと思った。

 あまり条件のいい巣ではなかった。いつもは駐車場にあまり人が来ないのだが昨夕か昨夜、二世帯住宅の二階の親族が粗大ごみをたくさん駐車場に出していた。かなりの量なので人の行き来が多く、鳥も落ち着けなかったにちがいない。

 さらに今日は特に熟しはじめた李を食べにいろいろな鳥がひっきりなしに訪れる。うるさいくらいのさえずりが聞こえる。子育てにはあまりよくない環境と見切りをつけたようだ。

 友だちのために李をもいでいると、特別支援学校のカフェでよく会う知人が通りかかった。ついでなので、その知人のためにも一袋李をもいであげた。

 大きめの李を一袋と梅ジャム一壜を持って友だちの家に行き、上がらせてもらってしばらく話した。

 友だちは一昨年の秋、二匹いた愛犬のうち一匹を亡くしてしまい、それからその犬のかかりつけだった動物病院に行けなくなったと言った。もう一軒、別宅を持っていてそちらの近くにある動物病院に行くと言う。今住んでいる家で二匹の犬と暮らし、そのうちの一匹が死んだことで、この家での暮らしから少し離れた環境が友だちは必要なのかもしれない。それが別宅に行く時間によって満たされているのかもしれない。友だちの話を聞きがらそんなことを思った。

 

 

f:id:leoleoleoya:20190628051648j:plain

庭の桃も赤く色づいてきた、桃の実を見ると老犬ももこを思い出す、桃が熟すまでこの家にいてくれたももこが愛しい

 

f:id:leoleoleoya:20190628051819j:plain

二本ある李の木の鳥が巣を作らなかったほうの木

f:id:leoleoleoya:20190628051852j:plain

これも鳥の巣がないほうの李の木

 

 

f:id:leoleoleoya:20190628051757j:plain

木の下から鳥の巣がある枝の方向にカメラを向けてみた

 

李の木に巣を作ったのはキジバトのようだ

 昨日、頭上に激しい羽ばたきを聞いてびっくりし、李(すもも)の木に鳥が巣を作ったのを見つけた。

 あの羽ばたきは鳥が巣を飛び去った音とわたしは勘違いしていた。巣には鳥がまだいてしかも卵をあたためているようだ。

 今朝また李の実をとろうと脚立にのぼると葉陰から鳥の横顔が見えた。ぎょとしたがおそるおそる手を伸ばし李をもぎとろうとするとまた羽ばたきが・・・・・・。そうか。卵を温めている最中なのだとすとんと腑に落ちた。

 目に焼き付いた鳥の横顔をもとにネットで調べると、どうもキジバトのようだ。羽ばたきが強いので小鳥ではない。灰色っぽい顔だった。ただ、ネットの写真は目の周りが赤茶色だがその印象がない。

 李の木をよく訪れていた尾長ではない。尾長は目元に黒い細長の模様があるし、多分外敵が近づいたらすごい鳴き声をたてるにちがいない。

 尾長でないのがぜめても幸いである。尾長はあまり好きでないから。鳥たちをあれは好きこれは嫌いと分けるのはよくないことだと思う。どの鳥も生きるのに一生懸命なのは同じだから。だが見かけというより飛び方や動き方がどうも気になるのだ。

 キジバトは最近、早朝によく鳴いているを聞いた。だが10年以上前からキジバトの鳴き声はよく聞いていたのであまり気にかけなかったが、まさか李の木に巣を作るとは!

 李の木は駐車場の方に枝を伸ばし、陽当たりがよく、枝の近くをわたしがよく行き来するが人の生活にあるていど順応しているのかもしれない。

 いちばん李の実がたくさん実っている、しかも大粒の実が多いところを狙って巣を作ったのでこちらとしてはややがっかりである。

 卵を抱いている鳥を追いやるのも気が引けるし、しばらく様子を見ることに。

 親鳥の性格が穏やかな感じなのでわたしが脅威を持たなくてすむ。共存できればそうしたい。

 

   庭には李の木が2本あるので巣を作っていない木から李をとった。2袋にわけてひとつは隣家の奥さんに、もうひとつはお昼前に家に来た弟にあげた。

 10時半ごろ特別支援学校のカフェに行き、いつものハーブティーを注文した。お代わりの珈琲もいただいてお昼前に家に帰った。

 

夜となり李の木にも闇が落ち巣を作りたるキジバトの眠り

 

風に揺るスモモの枝に巣を作りその揺れのなか卵を抱ける

 

 

f:id:leoleoleoya:20190626203434j:plain

写真の真ん中の少し上、太い枝が三股になっているところ、写真では黒い影として映っているところが鳥の巣

 

f:id:leoleoleoya:20190626203328j:plain

実の重みで枝が折れて垂れ下がっていたので切った