朝顔、百日草、千日紅の種子を蒔く

 朝から晴れ間が出て陽ざしが注ぐ。植木鉢を朝日があたる場所に移動した。

 5月になってから早くしたいと思っていた種まきをした。朝顔と百日草、千日紅の種子を少し前にホームセンターで買ってきた。種子を蒔く培養土を買い忘れたが、それも先週買って、準備はできていた。

 今日は牛乳パックを細長く切って、花の名前を書く札を作った。ポット鉢に培養土を入れ、水を注いで土を落ち着かせ、その上に種子を蒔いた。種子がいちばん小さいのが千日紅、次に百日草、朝顔は大きくて一袋に入っている数が少ない。

 種子を蒔いた後、うすく土をかぶせるがこのかぶせ方が難しい。少なすぎると種子がむき出しになり、土の量が多いと発芽しないこともある。ただ、朝顔は種子が大きいので土を多めにかぶせても大丈夫。かえって湿った土がしっかりかぶっているほうがいい。

 種まきは神経を使うので、体は動かさないが気が疲れる。種子まきを終えて、疲れを感じた。少し前に植木鉢を移動させるときに腰を痛めてしまい、湿布を数日貼っていちおう痛みは直ったが、どこか腰が重たい感じが残っている。庭仕事は足腰を使う作業が多く、今はやることが多いので腰を休めるひまがない。庭仕事を終えた後は休む時間を作るようにして、なんとかこの時期を乗り切りたい。ツツジの剪定、ベニカナメの剪定、そのあとは梅の収穫、スモモの収穫、少し時間を置いて紫陽花の剪定もある。

 午後は1時間ほど広縁に横になって体を休めた、眠るのでなく休養をとる感じだ。

 起きてパソコンに向かい、もう一つのブログ「永井陽子への旅」の新しい投稿を書いた。途中まで書いて保存した。

 

ポット鉢に種子を蒔いた

 

近くの最寄り駅まで歩き、駅前の商店街で買い物をした、その帰り住宅街を歩くとバラのきれいなお宅があったので写真をとらせてもらった