昨日は国会図書館へ、今日はベニカナメの剪定

 昨日は小雨が降ったり止んだりのぐずついた天気だった。今日は雲が多めだが晴れ間が出て、陽ざしの強い時間もあった。  

 昨日、土曜日は国会図書館の入館予約をしてあるので、家を10時半ごろ出て向かった。いつものように永井陽子さんの同人誌「詩線」全号の閲覧請求をした。ほかに短歌誌」(角川)、「短歌研究」も請求。

 さらに、歌人、江戸雪さんのいちばん新しい歌集『空白』ともう一つ『駒鳥』(ロビンと読む)、加えて斎藤史さんの晩年の歌集を2冊、閲覧請求した。

 読みたいものが多くて、たくさん過ぎてあれも少しこれも少ししか読めなかったが、もっと読みたいものは貸し出しをしている図書館で探すことにした。

 帰りは行きと反対に半蔵門線田園都市線をつないで二子玉川に行き、駅前のライズ地下で食品の買い物をし、一階のカフェに入った。国会図書館に行くときの、特に土曜日はこの行動パターンが定着している。

 電車に乗っているときに待っていた友だちからのラインの返事があり、カフェで返信を送った。もしかしたら友だちからの返事は来週にならないと来ないかと思っていたので、うれしかった。

 

 今日はいつものようにNHKテレビの短歌と俳句を見て、体操もやって一日がはじまった。

 午前中は雲が多めだったので陽ざしが強くなる前に、と思い、庭に出て家の裏手の隣家との境に植えたベニカナメを剪定した。何十本と植えられているので、全部を切るには1週間以上かかるはず。

 今日は日当たりが良くなく、あまり繁っていないところのベニカナメを中心に切った。脚立にときどきのぼり、わりと簡単にできた。

 ある程度切ったら、疲れを感じたので家に入り、午前中なのに広縁に横になってひと休み。少し眠ったかもしれない。

 午後は昼食後、午前中の続きをした。家の裏手は樹を剪定するとき、太陽に顔を向けることがないので、日ざしの強い時間でも剪定ができる。背後から日が当たる感じなのだ。

 午前中と違い、思いっきり繁っているベニカナメを時間をかけて剪定した。繁り過ぎて、木の向こう側が見えない状態だったのをすかすかにして、風が通るようにした。こうなると切った後は気持ちがよく、達成感がある。

 また疲れを感じ、家に入り、今度は本格的に昼寝をした。ひと仕事した後の昼寝は気持ちがいい。目覚めれば小鳥のさえずりが聞こえて、庭の若葉が目に入り・・・・・・・。

 

鉢植えのヤマアジサイが色づいてきた

紫色のチドリソウ、うすい桃色の花色の種子を買ってまいたつもりだったが混じっていたのだろう

淡紅色のアスチルベはもう少しで花ひらく

今年も、ころんとした愛らしい花を咲かせるトレニアを植えた、三色も

赤い遅咲きのツツジが咲いている